home
◇学校日記◇

5月15日 2校時 
よつば学級 国語 物語を読もう

2年生 算数 ひき算 計算の工夫を考えていました

4年生 算数 熱心に練習問題に取り組んでいました

5校時 
2年生 生活 おといねっぷ地図づくりをしていました。
4年生 社会 ごみはどこへ ICT機器を活用して、いろいろ調べていました。
         今まではできなかったようなことが、ICTを使うと簡単にできます。
         隔世の感があります。

5年生 道徳 夢を実現するには
6年生 道徳 自分を信じて 
写真は、題材について、理解を深めているところです。

5年生、6年生 理科 6年生は理科室にて中学校の理科専門の教師が指導しました。

5月18日 3校時 2年生 生活  4年生 社会             

中学生 体育 ラジオ体操の練習後、運動会に向けて、
YOSAKIソーランの練習をしていました。
ラジオ体操では、教師の声かけのたびに、動きがそろっていました。

5月17日 2校時 6年算数
いろいろな図形が、線対称か点対称か、調べました。そして正多角形と線対称、点対称、
対象の軸の数について、理解を深めました。

中1 国語 資料から得た根拠をもとに意見文を書く学習をしていました。
中2 英語 Unit2の学習 教科書の文を英語で読んで、内容を理解する活動をしていました。
中3 数学 因数分解の仕方を考え、理解を深めていました。

5月16日 2校時 
 5年生 国語 漢字学習ノートを作ろうという題材の学習をしていました。
 6年生 国語 随筆を書こう 自分の体験をもとに、随筆で書く事柄を考えていました。

中1 数学 項煌を並べた式を正しく計算しようという課題で、学習を進めていました。
中2 国語 推敲の要点を理解し、実際に自分の文章を推敲しました。
中3 社会 五・一五事件、二・二六事件が日本の政治をどのように変えたかを調べていました。

5年生 国語 情報ノートをつくろう 
     集める情報について、話し合って決めていました

6年生 国語 随筆を書こう
     何をテーマに随筆を書いてみるか、考えていました。

中1 英語 中2 国語 中3 数学
集中して活動していました。