よつば学級と2・4年学級の間の教室は、今年は
英語ルームとして使われることになりました。
そして掲示板にはすてきな「ENGLISH BOARD」が
できました。
4月17日 3校時
2・4年生は体育館にて活動
4月21日 2校時
よつば学級 算数 2・4年生 算数
2・4年生は体育館で活動していました。
5年生は教室にて、理科の学習
中1は数学、中2は英語、中3は社会の授業でした
5・6年 社会 5.6年生くらいになると学習の進め方をよく理解して、自分たちで、
学習を進めることができますね。
5校時 5年生 外国語 6年生 外国議
6年生の外国語は中学校の英語教師が授業しました
よつば学級 2・4年学級 5・6年学級
2・4学級と5・6年学級には、今年度はテレビを2台設置し、それぞれの学年で、ICTを
活用した授業ができるようにしました。
4月20日 1校時
5・6年生は道徳の授業でした。中1は数学の授業、中2は社会の授業、中3は理科の授業でした。
4月19日 3校時
中1は数学、中2は国語、中3は社会の授業でした。
どの学年も、落ち着いて活動していました。
6年生は、2階の理科室にて実験中