6校時 児童生徒会前期総会が行われました。
児童生徒会本部や各常任委員会の活動計画に対して、いくつかの質問や意見が出ました。
またその質問や意見に対しての受け答えが、大変素晴らしかったです。
計画した活動を十分にやり遂げて、ますます笑顔あふれる音威子府小中学校になるように!!
4月25日 4校時 どのクラスも落ち着いて学習していました。
4月28日 3校時
2・4年学級 図工 どんな作品を作るか活発に意見が出ていました。
5年 理科 これまで学習したことをまとめていました。
6年 理科 石灰水に二酸化炭素を入れると、石灰水が真っ白になることの実験をしました。
4月27日 1校時
中1 社会 中2 国語 中3 数学
中休み ヘルメット贈呈式が行われました。
町内会の皆さま、子どもたちのためヘルメットをありがとうございます。
中学生 体育館でラジオ体操をしていました。実はラジオ体操は、腕を上げる方向はどの方向か?
足を閉じるか?開くか?指先はまっすぐ伸ばすか?軽く握るか?など細かいところまで注意すると
難しい動きなのですね。
中1 数学 中2 社会 中3 国語
中1 理科 中2、中3 保健体育
4月26日 1校時
よつば学級 国語 2・4年学級 国語 5・6年学級 国語